今回で一応このシリーズは一区切りとさせていただきます。
こんな
☆緑地帯の暴れ者+導路の召使い+パラドックス装置
緑地帯の暴れ者 (緑)
クリーチャー — 象
緑地帯の暴れ者が戦場に出たとき、あなたは(E)(E)を支払う。それができないなら、緑地帯の暴れ者をオーナーの手札に戻し、あなたは(E)を得る。
3/4
導路の召使い (1)(緑)
クリーチャー — エルフ ドルイド
導路の召使いが戦場に出たとき、あなたは(E)(E)を得る。
(T),(E)を支払う:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
2/2
パラドックス装置 (5)
伝説のアーティファクト
あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたがコントロールするすべての土地でないパーマネントをアンタップする。
パラドックス装置下で常にエネルギーを1個以下に保つことで緑地帯の暴れ者をバウンスし続けるコンボ。導路の召使いがいれば象を唱える用のマナも供給できます。
当然これだけだと勝てないので・・・(以下略)
というわけでお疲れ様です。3日坊主のボクが日記を書く意欲が出る時までさようなら。
※注意点をpart1にまとめてあります
http://popolangam.diarynote.jp/201701122203461575/
コメント
カードプールを完璧に把握できたのは副産物として良かった。